保険貧乏になってはいませんか?家計と保険のベストバランスを考えよう



公的保障の利用

 

 

保険貧乏になってしまっている人は何を不安に思っているのでしょうか?民間の生命保険や共済に加入していないと、病気やけがをした際に治療費が全額自己負担になってしまうと考えているのかもしれません。

 

しかし、実際はそうではありません。医療保険については公的保障を利用すれば、まず不要なのです。日本ではいろいろな公的保障を受けられます。まずは健康保険による医療費負担があります。風邪で病院に行ったり、虫歯治療で歯医者に行ったりする時は誰でも健康保険証を持っていきます。

 

ご存知のようにそれは健康保険制度により、医療費の3割負担で治療が受けられるからです。重い病気になったり、入院や手術をした時でも使えるので、少ない負担で治療ができます。差額ベッド代などは別ですが、基本的な保障は揃っている社会保障の一つです。

 

そして高額療養費制度もあります。これは、ひと月にかかった医療費が一定の金額以上になった場合、それを戻ししてもらえる制度です。大きな病気にかかり、長期間入院した場合、医療費が3割負担であってもかなりの金額になりますが、そんな場合に払い戻ししてもらえる制度です。一定の金額というのは各人の収入によって違いがありますから、詳しくは全国健康保険協会のホームページで確認してみてください。

 

次は傷病手当制度です。これは、会社に勤めている人が病気やけがで今まで通り仕事ができない時に、収入を補てんし、本人や家族への保障をしてくれる制度です。ただし細かい規定があるので、詳細は確認してください。

 

高齢者医療制度もあります。通常は医療費の3割負担がメインですが、高齢者の場合、例えば70歳~74歳までは2割負担、75歳以上であれば1割負担の医療費で済みます。ただし、現役並みに所得があると3割負担になってきます。今度見直しされるようなので、情報はチェックしておきましょう。

 

さて、このような公的保障があることを理解すれば、おのずと無駄な保険はカットできるはずです。